3,4年生 湯西川試合キャンプ(栃木県日光市)8/9~11
台風が心配される中、予定していた特急が運休となり、(株)第一建設のご協力のもと、10人乗りレンタカー1台とワンボックスカー2台の計3台に乗り、無事に移動することができた。
昼過ぎに到着すると、ほとんど台風の影響はなく、問題なくサッカーを行う。
今回の試合合宿は、4年生14名、3年生3名の選手計17名。スタッフ計5名の総勢22名。
イエローチーム 選手8名、関コーチ、シュウスケコーチ。
ホワイトチーム 選手9名、テインコーチ、ショウセイコーチ。
監督の私は両方のアドバイザー。
参加チームは計6チーム。
東京ベイU9、U10
プラゼルU10
ヴェルメリオU10
第一イエロー、ホワイト
初日は電車の影響で来るのが遅れたチームがあり、予定を変更して練習試合となった。
翌日から総当りのリーグ戦を行う。
今日は、グランドの横で昼食をとり、その後イエローが東京ベイU10とホワイトが東京ベイU9と同時進行で試合を行った。
そして、隣の芝生グランドで、キック練習とコーチも入ってミニゲームを行った。
その後、1試合ずつ行い終了。
今日は車での移動もあり、体ならしだ。
夜のミーティングでは、明日から試合が終わったらすぐに、チームで反省会を行い、サッカーノートに自分のプレーについて書くよう話した。
今回だけでなく、これからもこれを習慣づけていってほしい。
10(金) 朝6:45起床、7:00散歩、体操。7:15朝食。
午前 イエロー対ホワイト 試合後いったん金井旅館に戻って昼食(カレーライス)。
午後から2試合ずつ行った。
イエローは東京ベイU9とU10.
ホワイトはプラゼルとヴェルメリオ。
この日の計3試合は、できるだけやりたいポジションをやらせてみた。
試合後、宿にもどって、入浴、夕食。このあたりから雷と大雨が降ってきた。
夕食後、ミーティング中に停電。しばらくして、電気がつき一安心。
ミーティングでは、明日の試合に対して、チームごとに自分たちでポジションをきめ、戦術も自分たちで決めさせて、コーチはアドバイザーとしてそれを補佐することにまわった。
あと個人としてもプレーの中で何を意識して試合にのぞむかをノートに書いてもらい、そして、それをみんなの前で発表してもらった。
11(土)最終日 朝6:30起床、6:45散歩と体操、7:00朝食。雨もあがって良かった。
午前に2試合ずつ行う。昨日、自分たちでミーティングで決めたことを再度確認して試合をおこなう。
イエロー対プラゼル、ホワイト対東京ベイU9 みんな、イキイキとして、動きが良い。お互い勝った。
調子が良いので、そのまま次の最終戦もそれで行うことにした。
イエロー対ヴェルメリオ ホワイト対東京ベイU10
これも、お互い勝った!
イエローは全勝優勝!ホワイトも格上の相手に勝利した!
イエローは失点0で終わり、皆の投票で決めたMVPは僅差でコウシロウに決まった。
ホワイトは試合ごとに成長を見せ、大きな自身となったことと思う。
宿に戻って、昼食(スパゲッティ―)をとり、近くの川に遊びに行ったが、昨夜の大雨で水かさが増し、流れも急で入ることが出来ず、
魚つかみの場所で水遊びをした。
帰りは予定していた特急で無事に帰ることができた。
今回の試合キャンプを通じて試合を重ね、1人1人成長する上で良い経験となったことと思う。
以上
クラブ代表 礒田

行きの車でトイレ休憩にて、鬼怒川の吊り橋は絶景だった!

合宿初日、練習ゲームの後、コーチと一緒に隣の芝生グランドでミニゲームを楽しんだ!

早朝の散歩。裏の川沿いで体操。

今回参加したメンバー17名。2チームに分かれて試合をおこなった。

イエローチームの最終戦となった対ヴェルメリオ。完勝しての優勝だった!

最終戦となった東京ベイU10との試合は全員よく頑張り勝つことができた!

対東京ベイ。ゴールが決まった!!

対戦表。イエローは全勝優勝!ホワイトも2勝2敗1分けとどちらもサッカーをたのしみながら、結果にもこだわった。

昨夜の大雨で川には入れなかったので、みんなで水遊び。

台風や大雨等、心配されたが、問題なくサッカーすることができ、有意義な試合合宿を行うことができた。チームワークもより高まった!!