2018 第一サッカークリスマスフェスティバル(12/24)
今年も恒例のクリスマスフェスティバルを12/24に行いました!
低学年(幼児、1、2年生)の部は朝日小で8:00~11:00まで行い、親子で楽しくサッカーをおこないました!!
そして、最後はお菓子とクリスマスプレゼントの抽選会を楽しく行いました。
午後は中高学年(3年生以上)の部を西巣鴨中にて12:00~17:00まで行いました。
保護者や当クラブのOBやOGたち、トップ(社会人)チームの選手たちも参加し、スタッフや子どもたちとゲームを行い盛り上がりました!!
16時からは、会議室に移動し、お楽しみ大抽選会を行い、みんなそれぞれ、お菓子とクリスマスプレゼントをもらいました。
今年も雨が降らず、開催できて良かった!!
クラブ代表 礒田

お母さんのボール蹴りだしゲーム。最後まで残るのは誰か?

お父さんたちも子どもの手前、負けられない!?

スタッフや保護者との試合。

幼児、1、2年生集合!

今年も子どもたち、保護者の方々、スタッフとみんな楽しくサッカーしました!!

3年~6年生までの混合チームでのミニゲーム大会。

マッシー対タイガーマスク?スタッフも恒例の被りモノで楽しんでます!

3年生VS4年生

ちょっと休憩。楽しい時間を共有できた。

社会人やOBも参加しての試合は白熱して盛り上がった!!

第一SSCだよ、全員集合! 社会人チーム、OB、保護者や家族、スタッフ、そして子どもたちと第一サッカーファミリーとして一緒にサッカーを楽しんだ!!
JFA第42回全日本U-12サッカー選手権大会 東京都大会 結果
11/11(日) 稲城長峰ヴェルディフィールド
1回戦 9:30キックオフ 対杉並アヤックス(杉並区2位) 1-2(0-0)
なじみのある全日本少年大会(全少)も今年から名称が全日本U-12選手権と変わり、そして我々も初出場
ということで、すごく新鮮な気持ちで大会にのぞむことができました。
戦評
中央大会という独特の雰囲気の中、緊張からか立ち上がり動きがかたい。
いきなり、ファールし、FKのシュートがバーを直撃。ドキッとさせられる。
相手は丁寧にパスをつないでくるチーム。
ボールは支配されがちだが完全に崩されることはなく、前半を0-0で終了。
いつものこちらのペースで前半を終えることができた。
後半、最初と最後の5分を集中しよう!と後半に望んだが、
立ち上がりの1分のミドルレンジ中央からのシュートをイージーミスで失点してしまう。
しかし、まだ時間はたっぷりあるので、今までのやり方を継続させる。
相手は球際で手を出してくるので、それをレフリーがしっかり取ってくれ、何度となくFKのもらい、そこからチャンス
に継げられればと思っていた矢先、宇崎のCKから小林が見事なボレーシュートを決めて追いついた!
勢いはこちらに傾きつつあるが、相手もサイドの速い選手を起点に攻撃を増し、一進一退の攻防が続く中、
残り5分を切ったあたりで、相手の⑩がサイドからドリブルで中へ切り込み、トップへスル―パス。
キーパーが出て、シュートがGKに当り、ボールは逆サイドへころがり、それを押し込まれ2点目を許してしまう。
最後、小林をトップにあげて、反撃をしかけ、宇崎のFKがポストにあたったシーンもあった。あと一歩だった。
6年5人、5年3人というメンバーで、5年生の経験値の差が結果に表れた試合であったが、逆にこの経験を今後にいかしてほしいと思う。
6年生は、今まで合宿や練習でやってきた事をいかし、十分戦えていたように思う。
クラブ代表 礒田

東京都中央大会1回戦 対杉並アヤックス

東京都中央大会、試合前の風景
「2018全日本トーナメント表」はこちら
第42回 全日本少年サッカー大会 6ブロック大会 第3位 祝!東京都中央大会出場!!
トーナメント戦
2回戦 10/21 荒川戸田橋G 対プログレット 6-0
3回戦 10/27 荒川戸田橋G 対桜川 0-0 PK戦2-1
準々決勝 10/28 荒川戸田橋G 対高島平 0-0 PK戦3-1
準決勝 11/4 葛飾区水元公園G 対城北ボレアス 0-3
3位決定戦 11/4 葛飾区水元公園 対スぺリオ城北 1-0
第3位入賞
今回はベスト4に入れば東京都中央大会に出場できるということで、準々決勝の高島平戦が大きな山場となった。
この試合も粘り強く戦い、チャンスもあったが、ゲームプラン通りPK戦をものにして、東京都中央大会出場が決まった!!
大会を振り返ると、負ければ終わりのトーナメント戦なので、目の前の試合にベストをつくすことだけを考えて望んだ結果、終わってみれば3位になったと
いう感じであった。
全日本の中央大会は初出場で、6ブロック代表としても頑張りたいと思います。
高島平戦の動画はこちら
クラブ代表 礒田

準決勝 ボレアス戦

3位決定戦のスぺイオ城北戦 一進一退の攻防が続いた。

表彰式の様子

全員の力で6ブロック大会3位を勝ち取った!
「181104全日本試合結果」はこちら
2018年度リハウスリーグAグループ最終結果
前期 3勝1敗5分け 4位
後期 3勝2敗4分け 総合6位
レベルの高いAグループで、前期は4位と健闘したが、後期はケガ人が出て戦力ダウンしたものの、高学年全員で、
最後まであきらめず戦い抜いた!
特筆すべきは、失点10は最少失点のボレアスの7に次いで最少2位、負け数も3と上位から2番目に少なかった。
守備はどの試合も安定し、2点取られた試合は1試合のみで、その試合もケガで主力を欠いた試合であったことを考えると
よくやったと思う。
しいていえば、九曜と2分けしたが、2試合ともラスト1プレーとか、残り1分くらいのところで追いつかれ、勝ち切れなかったことであった。
クラブ代表 礒田

リハウスリーグ後期 対城北ボレアス
「181214リハウス最終結果A」はこちら
「181214リハウス最終結果B」はこちら
「181214リハウス最終結果C」はこちら
「181214リハウス最終結果D」はこちら
トップ(社会人)チーム主催の少年サッカー教室を行いました!(10/28)
トップチームとジュニアチームの交流の一環として、10/28南長崎スポーツセンターで
トップ(社会人)チームの選手、スタッフが当クラブの少年チームの選手たちにサッカー教室を行いました。
当初、9/30に予定しておりましたが、台風の影響で本日に延期となりました。
攻撃、守備、GKのグループに分かれて、それぞれの担当コーチに指導を受け、さいごは一緒にゲームを行いました。
ゴールキーパーなんかは、コーチがダイビングフォームを動画にとって一人ずつフォームをチェックするなど普段できないようなことも行いました。
子どもたちも、トップ選手たちも新鮮だったようで、楽しい時間を共にすごすことができました!!
クラブ代表 礒田

アップ風景

練習風景1

練習風景2

GKの練習風景

ゲーム風景