第44回中日本少年親善サッカー大会参加(高学年) 7/13(土)~15(月、祝日)
今年も三重県伊賀市にて開催されます中日本大会に6年生6名(宇多村、鈴木、森、橋本、金谷、近藤)と5年生9名(白川、別府、山本、山中、湯澤、金田、依田、丸山、田中)の計15名とスタッフ2名(礒田、佐々木)が参加させて頂きました。
子どもたちは今年も地元チーム、まないFCの選手のご家庭に分散してホームステイさせて頂き、大変お世話になりました。
まないFCの福井監督、平尾さん、森島さん、井上さん、前川さん、若園さん、選手たちと保護者の皆さま方、今年も試合会場への送り迎え、いろいろな準備、ホームステイ2泊と様々な面倒を見ていただきまして、本当にありがとうございました!!心より感謝致します。
13(土)
朝、大塚駅に集合して東京駅へ。新幹線で名古屋駅まで行き、そこから在来線に。途中、亀山駅で乗り換え、電車の中で各自持ってきた弁当を食べた。
予定通り、13時に伊賀上野駅に到着しました。こっちは東京より蒸し暑い。
そして、まないFCの方々の車に分散して、トレーニングマッチの会場である、ゆめが丘多目的グランド(天然芝)へ行きました。
すぐにアップして、15分1本の試合を4試合行いました。
フォルミーガ(静岡)、上野選抜、上野トレセンU12、U11。
3本目の試合くらいから、雨が降ってきましたが、そのまま行いました。
試合後は車に分散して、まないFCさんのホームグランドである成和小で流しそうめんをご馳走になりました!
自然の竹での流しそうめんは最高の味でした。
14(日)
阿山第2運動公園(天然芝グランド)にて予選グループリーグ3試合。
昨日からの雨と小雨がふったりやんだりの状況の中で、グランドは決して良くはなかったが、良い経験になったと思います。
1030 対四日市トレセン 1-2(1-1)
試合開始1分に宇多村が右サイドからミドルシュートを決めたが、前半に追いつかれ、後半逆転された。
相手は個々の能力が高く、雨の中でもしっかりとつないできた。
1245 対上野選抜Y 2-2(2-0)
前半、立ち上がりに宇多村、終了前に森が得点し2点先行するも後半ミスから失点し、終了間際にもミスから同点に追いつかれてしまいました。
勝つチャンスがあっただけに良い教訓となる試合でした。
1500 対刈谷(愛知) 1-2(1-1)
この日、宇多村の3試合連続ゴールで先制するもCKからヘディングシュートで追いつかれ、後半逆転された。
このチームも個々の能力がしっかりして、パスをつないでくるチームだった。
今日は3試合共、先に点を入れながらも勝つことができませんでした。
今日はとても勉強になる3試合でした。
予選グループリーグは3位となり、明日は3位ブロックの順位決定戦となります。
15(月、祝日)
今日は晴れて、暑くなりました。
5年生の金田が今日も熱が下がらず、ホームステイ先の前川さん宅で休むこととなりました。
阿山第2運動公園にて順位決定戦
930 宇治・巨椋(おぐら) (京都府)
1-2(1-1)
前半、相手のロングシュートにて失点するも、宇多村の右サイドからシュートのこぼれ玉を森がつめて同点に追いつく。
後半に入り、立ち上がりに失点してしまい、その後得点を奪えず1-2で敗れた。
総合的に相手が一枚上であった。
1220 対上野トレセンU11 1-3(0-3)
相手は5年生ながら個々の技術が素晴らしく、前半はサイドを崩され一方的にやられた。
しかし、後半はこのままでは終われないと気合いを入れて望み、すぐに鈴木のシュートで1点返し、その後もチャンスは作るが点が奪えず1-3で敗れたが、最後の最後まであきらめずに戦うことができた。
順位決定戦
1400 対生駒FC(奈良) 1-0(1-0)
最後、何とか1つ勝って帰ろう!と全員が一丸となって戦い、前半の鈴木のミドルレンジから決めたシュートが決勝点となり、今大会初勝利となった!
試合終了後、まないFCの方々の車に分散して、会場から最も近い柘植駅に送って頂き、そこでお世話になった、まないFCの皆様に御礼とお別れの挨拶を行いました。
そこには、涙ぐんでいる子もいて、子どもたちにとっても、私にとっても素晴らしい思い出となりました!
毎年のことながら、まないFCの方々の駅で電車が来るまで見送って下さる姿が印象的でした。
本当にありがとうございました!
クラブ代表 礒田

恒例のまないFC特別オリジナル流しそうめんの味は最高だった!

予選グループリーグの初戦 対四日市トレセン

対 上野選抜Y

予選グループリーグ最終戦は愛知の名門、刈谷SS

3位ブロック順位決定戦 対宇治・巨椋(京都府)

3位ブロック順位決定戦 対上野トレセンU11

順位決定戦 対生駒FC(奈良) 最後、一丸となって戦い勝利した!

中日本少年親善大会の遠征参加メンバー

柘植駅でまないFCの皆様にお世話になった御礼とお別れの挨拶をしました。

これからも善き友人として、善きライバルとして、宜しく!!
「中日本一日目結果」はこちら
「中日本二日目結果(1・2リーグ)」はこちら
「中日本二日目結果(3・4位リーグ)」はこちら
「中日本二日目結果(順位決定戦)」はこちら
5/26(日)三菱養和国際ジュニアフットサル大会参加(高学年の部)
昨年度の豊島区5年フットサル大会において3位となり、他のチームが棄権したため運良くこの大会に出場することができました。
この大会は日本にいる外国チームも呼んでの大会と三菱養和巣鴨と調布も出場するということで普段はなかなか試合することのないチームと試合をすることができるので子どもたちにとっては良い経験となりました。
結果は残念ながら予選グループリーグ敗
退となりました。
予選グループリーグ
対池小 1-4
対トレーロス(杉並区)0-0
対ムグンファ(韓国) 5-0
クラブ代表 礒田

開会式の様子

練習の様子
「三菱養和国際交流ジュニアフットサル大会2019結果」はこちら
2019年度 バーモントカップ全日本フットサル大会
5/6 予選グループリーグ (浮間子ども広場)
対OJA 3-1
対ブルーイーグルス 0-4
対向原シャークス 0-4
予選グループリーグ敗退となりました。
クラブ代表 礒田
「190506フットサルリーグ戦績表」はこちら
2019年度 3年生トーマス研修大会
4チームのグループリーグ戦で各グループ1位のみが決勝トーナメント進出となります。
対アミーゴ 6-0
対ブルーイーグルス 0-2
対中台 0-4
3年生もまだ8人制や試合になれてないというのが実感です。2年生も何人か出場し良い経験にはなりました。
クラブ代表 礒田
「190608トーマス試合結果」はこちら
2019年度 JA東京カップ5年生サッカー大会
予選グループリーグ戦
対OJA 2-0
対北前野 2-0
対豊島 0-0
1位と同勝ち点ながら得失点差で2位となり、決勝トーナメント進出。
しかし、決勝トーナメント1回戦、対池袋では開始早々にミスから失点したが、何とか同点に追いつく。しかし、後半連携ミスを突かれて1-2で敗れました。
決勝T 1回戦
5/19(日) 対池袋 1-2 三芳G
クラブ代表 礒田
「190511JAリーグ試合結果」はこちら
「190521JA試合結果」はこちら