fc2ブログ

第一サッカースポーツクラブ

第一サッカースポーツクラブの 試合結果報告や、活動報告など随時更新していきます。

第2回 全日本U-12サッカー選手権大会 ベスト8

第2回 全日本U-12サッカー選手権大会 ベスト8


10/22 2回戦 蕨市錦町スポーツ広場(人工芝)雨時々曇りのち晴れ
対 若葉WSC
3-0

6年生4人という中で、キャプテン宇多村の2ゴールとオウンゴールで勝利しました!
試合前まではけっこう降っていた雨も試合と同時に止んで助かりました。

初めての会場ということもあり、また副キャプテン鈴木が前日練習で足首を捻挫して欠場ということで不安要素もありましたが勝つことができて良かったです。

10/26 3回戦 赤羽スポーツの森
対 大塚少年
0-0 PK 3-2

勝てばベスト8というこの試合は、前半立ち上がりにチャンスをつかむもツメが甘く、得点できず。
しだいにミスから相手のペースになっていき、相手のトップにシュートまで持っていかれるが、GK井上の好セーブで得点を与えず守る。
後半もミスキックと中盤を支配され、攻められる。大塚の2トップに何度となく決定的な場面を迎えるもGK井上のスーパーセーブと相手のシュートミスに助けられて、勝負の行方はPK戦へ。
相手が1人外し、最後井上が決めて、かろうじて勝利をつかんだ!
内容は完全に負け試合であった。

準々決勝 
対 高島平
1-1 PK1-3

準々決勝の相手は、昨年に続き高島平となった。勝てばベスト4で2年連続の都大会出場となるこの一戦は、集中した良いゲームである意味プラン通りの展開となりました。

前半途中に森が相手のミスをさらって先制した。しかし、中盤を完全に支配され2列目からウラへの飛び出しで幾度のピンチもGK井上が立ちはだかり、キャプテン宇多村を中心に粘り強く戦う。
しかし、中盤でサイドからカットイン後に25〜30mくらいのスーパーミドルシュートを決められ追いつかれる。
その後もドリブルからのスルーパスやコーナーキックからの走り込みに対してピンチになるもタイトなマークで対応し体を張って守りきり、後半は0-0で勝負はPK戦へと
つないだ。

ここまでは本当にゲームプラン通りであったが、相手のGKの気迫とスタンドの応援団の応援に一瞬ひるんだか、外してしまう。相手は全員決めて、あと一歩のところで都大会出場はならなかった。
思うに相手の方が勝ちたい気持ち、都大会に出たい気持ちがうちよりも上回っていたのがこの差になった。
しかし、この試合に関しては選手はもっているもの以上のものを出して戦ってくれた。
5年生は良い経験になったと思うし、6年生は昨年の経験をよく活かしてくれたと思う。



クラブ代表 礒田


高島平戦ベストを尽くして、あと一歩まで追い込んだ。

高島平戦ベストを尽くして、あと一歩まで追い込んだ。



「191027U-12サッカー選手権大会トーナメント」はこちら

 | HOME | 

カレンダー

« | 2020-02 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

月別アーカイブ

カテゴリ