卒業記念大会の結果報告
卒業記念大会の結果報告です。
6年生最後の大会となりました。
1/29のグループ予選では初戦に池袋小に1-3で敗れたものの、
富士見台に2-0で勝ち何とか2位で決勝トーナメントに進出しました。
1回戦の相手はリーグ戦準優勝の南池袋。
前半に先制されるも後半に追いつき勝負はPK戦へ突入。
5人蹴ってお互い1人ずつ外し、サドンデスへ。
先攻のうちが決め、相手のシュートはバーにあたってボールは下へ落ちた・・・
判定はノーゴール! その瞬間、みんな抱き合って喜んだ。
これで、ベスト4。準決勝の相手は強豪の豊島少年。
「1つ1つ、悔いの残らぬよう戦おう!」を合言葉にここまでやってきたが
次も全員で力を合わせてがんばるのみ。
前半は作戦どうりの0-0、いい感じだ、いけるぞ。と声をかけて後半へ。
しかし、後半はうちの弱いところを破られ力で押し込まれ、最後は耐え切れずに2失点。
0-2で敗れたが、力は出し切った試合だった。
決勝には行けなかったが、あと1試合できる。3位決定戦がある。
相手はリーグ戦優勝の池袋FCだ。
リーグ戦では、主力を欠き10点取られて負けるという非常に悔しい思いをした相手である。
しかし、我々は結果よりも悔いの残らぬよう全力を尽くすことだけを考えて試合にのぞんだ。
前半から、気迫のこもったプレーで相手を圧倒し、あわやゴールという場面を何回かつくった。
そのまま前半終了し0-0。
後半、相手が攻勢に出て、サイドをゆさぶられて失点。コーナーキックからも失点し、0-2で終了。
負けはしたものの、気迫で相手を圧倒し、互角以上の戦いを
見せてくれ勝ってもおかしくない内容であった。
全力を出し尽くした者だけが見せるさわやかな満足感が子どもたちの表情にあらわれていた。
この学年は6年の人数も少なく、その上バラバラで文句の言い合いが多く
自滅するパターンが多かったが、自分たちも力を合わせて協力してまとまればやれるんだ!ということを
実感した大会だった。

高学年卒業記念大会 高学年チーム

1回戦vs南池袋FC001

1回戦vs南池袋FC002

準決勝vs豊島少年001

準決勝vs豊島少年002

3位決定戦vs池袋FC001

3位決定戦vs池袋FC002

表彰式